タイムリーな本
3密自粛中の今だからこそ
イエナカで整理整頓&お宝発掘・再発見作業をしています。
読み終えた本も読みかけの本も
買ったまま読んでいない本も
あらためて気になる・興味をひく本を手にとると
当時とはまた違う角度や視点を持つことができます。
タイムリーだと思った本の中に
ちょうど10年前に出版された
「これからの日本の歩み」があります。
中身については割愛しますが
帯のキャッチコピーに総論が集約されて
今現在の状況にもリンクしている気がします。
以下「」内は引用です。
「内需創造でデフレを克服」
➡中宮の時代(バブル期)では内需拡大でしたが
拡大以上に創造も大切ですね。
「昭和の恐慌は...軍需拡大で…」
「平成の恐慌はアジアへの貢献と民需拡大」
「混迷の時代には、経験と見識に基づいた知恵を発揮できる人材が必要」
➡これに該当する人材(人物)とは誰ぞや...?
拡大・拡張・上昇はしたほうが喜ばしい対象と
そうでない対象があるはずです。
現在は何を拡大・拡張・上昇させて
何を縮小・収束・下降させるのがよいのか。。。
蛇足ですが
5月5日を過ぎたからと言って
盛大に自粛解放・全開放するとは思えませんが
明日から約16日間
その中で特にお上(おかみ)に関して
23日と27日が山場や詰め処、正念場となり、
民(私たち)に関して
5月3日と5日はお上(おかみ)の言い付けを
きかない、破る、盛り上がってしまうので
はじけすぎには注意したいところです。
2020/4/19 by momoka
イエナカで整理整頓&お宝発掘・再発見作業をしています。
読み終えた本も読みかけの本も
買ったまま読んでいない本も
あらためて気になる・興味をひく本を手にとると
当時とはまた違う角度や視点を持つことができます。
タイムリーだと思った本の中に
ちょうど10年前に出版された
「これからの日本の歩み」があります。
中身については割愛しますが
帯のキャッチコピーに総論が集約されて
今現在の状況にもリンクしている気がします。
以下「」内は引用です。
「内需創造でデフレを克服」
➡中宮の時代(バブル期)では内需拡大でしたが
拡大以上に創造も大切ですね。
「昭和の恐慌は...軍需拡大で…」
「平成の恐慌はアジアへの貢献と民需拡大」
「混迷の時代には、経験と見識に基づいた知恵を発揮できる人材が必要」
➡これに該当する人材(人物)とは誰ぞや...?
拡大・拡張・上昇はしたほうが喜ばしい対象と
そうでない対象があるはずです。
現在は何を拡大・拡張・上昇させて
何を縮小・収束・下降させるのがよいのか。。。
蛇足ですが
5月5日を過ぎたからと言って
盛大に自粛解放・全開放するとは思えませんが
明日から約16日間
その中で特にお上(おかみ)に関して
23日と27日が山場や詰め処、正念場となり、
民(私たち)に関して
5月3日と5日はお上(おかみ)の言い付けを
きかない、破る、盛り上がってしまうので
はじけすぎには注意したいところです。
2020/4/19 by momoka
この記事へのコメント